


内視鏡ライフは、「大腸がん、胃がんなどからカラダを守るために」をコンセプトに、
皆さまが内視鏡検査で病気を早期発見し、早期治療するためのお手伝いができればと考えています。
初めて内視鏡検査を受ける方には、「痛そう…」「怖い…」など、当たり前の不安や疑問があると思います。
内視鏡ライフでは安心して検査に臨めるよう、検査の概要や流れ、それにより見つかる病気のことなどを詳しく紹介しています。
また、設備が整い、経験豊富な専門の医師がいる全国の安心して内視鏡検査を受けられるクリニックも紹介しています。
皆さまがご自身のカラダを大腸がん、胃がんなどから守り、健康な生活が送れるように。
大腸がんは日本ではガンの罹患率1位、死亡数2位、毎年10万人ずつ増えていると言われる、非常に危険な病気と言えます。ただし、大腸がんは早期発見して早期治療すれば、ほぼ100%の確率で完治させることができます。
それでも罹患率や死亡数が増加しているのは、その検診率の低さや受診年齢の遅さが原因と言われています。大腸がんの特徴として、初期段階だと痛みなどの自覚症状が少なく、自覚症状が出てきたときには、既に大腸がんが進行してしまっていることが非常に多いです。
大腸がん検診、大腸内視鏡検査で発見した大腸がんや大腸ポリープは、手術をすることなく、その場で切除、治療することが可能です。またその場合、治療費も安く済み、治療後も早く回復することができます。
40歳を過ぎたら年に一度の大腸がん検診、大腸内視鏡検査を受け、大腸がんを予防しましょう。
詳しくはこちら胃内視鏡検査、胃がん検診とは、一般的に「胃カメラ」と呼ばれているもので、口または鼻から内視鏡を挿入し、内視鏡の先端についている超小型カメラで胃の中の状態をモニターに表示させ診察、治療することです。胃内視鏡検査の一番の目的は、主に胃がんや食道がん等を早期に発見、治療するためです。胃がんは毎年10万人以上の方が羅患し、胃がんによる死亡数は男女ともに全てのガンの中の2位です。 早期発見、早期治療のためにも、年に一度は信頼できる専門医のもと胃内視鏡検査を受けることをお勧めしています。
使用する内視鏡は外径わずか5mmほどなので、検査を受ける方の負担は非常に少ないです。
初めて内視鏡検査を受ける方にオススメです。麻酔によりかなり痛みが少なく検査できるようになりました。
数ある病院の中からどこの病院が自分に適しているのかを判断できない場合は、内視鏡クリニックコンシェルジュをご利用ください。当サイトがお勧めしている病院をご紹介いたします。
その他、検査に関わるご相談などがあれば、お気軽にお問合せください。